グラスライニングメーカーのGL HAKKO

GL HAKKOの歴史

1950

1955年6月
工業用ゴム製品を八幡製鐵所に販売する目的で会社を設立。 以後、製鉄用及び産業用機械器具・部品等の取扱品目を増加、商事事業を軸として経営活動を展開、同時期に販売地域 を全国に広げる。

1960

1968年2月
旭工機㈱※中津工場を吸収、当社中津工場とする。 グラスライニング機器、ステンレス機器、ホーロー製品の設計・製作・販売を軸とした化工機事業部門の活動を開始。
1968年8月
中津工場 第一種圧力容器の製造認可 大分基発第31号を取得する。

1970

1973年12月
中津工場 製缶工場を増設する。
1979年11月
中津工場 日本工業規格 JIS R4201 認可を取得する。

1980

1982年4月
中津工場 研究開発室を増設し、釉薬の研究開発、特殊シール「マルチシール」、および「GL多管式熱交換器」を開発する。 新グラス「Octa オクタ」シリーズの販売を開始する。
1984年4月
インド国ナバブハラット社とグラスライニングの技術交流を図る。
1986年7月
中津工場 電気炉設備を増設し、グラスライニングの品質向上を図る。
1987年4月
GL多管式熱交換器が新技術開発財団「市村賞」を受賞する。
1988年2月
GL多管式熱交換器 第一種圧力容器の製造認可を取得する。
1989年5月
中津工場 旋盤機械工場を新設する。

1990

1991年9月
中津工場 台風17号、19号により建家等に大きな被害を受ける。
1992年5月
中津工場 事務所を新築、およびCAD稼働開始する。
1992年8月
会社創設者 社長 田中 進 逝去する。 副社長 田中 徹 社長に就任する。
1993年5月
新型攪拌翼「ベンドリーフ翼」を開発し、販売を開始する。
1993年12月
中津工場 「攪拌翼焼成炉」を新設する。
1998年8月
日本工業標準調査会により、ほうろう製品の品質基準をISO規格と整合性をはかり改正と共にJIS R4201 化学工業用グラスライニング機器を廃止する。これに伴い化学工業用グラスライニング機器団体規格の制定作業に入る。

2000

2000年2月
製造本部中津工場 ISO 9001を取得する。
2000年10月
中津工場 ブラスト工場を新設する。
2001年7月
日本工業標準調査会の工業標準に関する答申に基づき、化学工業用グラスライニング機器に関する規格が制定される。
2002年6月
新型攪拌翼「モールポー翼」を開発し、販売を開始する。
2004年6月
静電気対策用グラスライニング「SEF」を開発し、販売を開始する。
2005年1月
高圧ドライシール「新型マルチシール」 を開発し、販売を開始する。
2005年3月
東京産業株式会社と業務提携する。
2005年12月
商事事業部門を廃止し、グラスライニング機器の設計・製作・販売に特化する。
2007年3月
中津工場 中型CNCベンディングロールを新設する。
2007年3月
中津工場 釉薬工場を新設する。
2007年4月
中津工場 5000kN油圧製缶プレス機を更新する。
2007年5月
中津工場 定速走行式マニプレーター付中小型サブマージ溶接機を新設する。
2009年3月
中津工場 新組立工場を新設する。

2010

2011年11月
中華人民共和国の圧力容器製造許可を取得する。
2012年3月
SEF第4回ものづくり日本大賞で九州経済産業局長賞を受賞する。
2013年4月
中津工場 大型電気焼成炉を新設する。

2020

2021年2月
AGI グループに加入する。社長 田中徹が退任。 池田 靖之社長に就任する。
2021年3月
東京産業株式会社との総代理店契約期間が満了致しました。
2021年4月
㈱GL HAKKOとして事業を継続。
ページトップへ